図書寮本 類聚名義抄
ずしょりょうぼん るいじゅみょうぎしょう
https://gyazo.com/f882965f094e9586b34a200e84d6ad70
『図書寮本類聚名義抄 : 残闕』,宮内庁書陵部,1950. 国立国会図書館デジタルコレクション https://dl.ndl.go.jp/pid/2458012 (参照 2023-01-14)
https://dl.ndl.go.jp/pid/2458012/1/6
『類聚名義抄』の伝本の1つ
宮内庁書陵部蔵
永保元年(1081年)から康和2年(1100年)頃に成立
原撰本のおもかげを残すが、「法」部の前半しか伝わらない零本(完全ではない本)である
字の説明には出典を略称を用いて付している
遊→遊仙窟
今では散佚してしまっている書が多く貴重であるが、略称から散佚している書を特定することが難しく、不明な点もある
改撰本系統よりも仏典に関する語彙が非常に多い印象cFQ2f7LRuLYP.icon
from 類聚名義抄 - Wikipedia